オンコール対応なし、急な呼び出しなし、副業可
当センターの求人をご覧くださり、ありがとうございます。「そらいろケアプランセンター」代表の池上直子と申します。
「オンコール対応や急な呼び出しなしの在宅勤務で、自由な時間帯に働いていただけるケアマネージャー」を募集いたします。
この求人ページは、ほかの企業様のものと比べると少し長いです。
なぜなら、私たちが掲げるケアマネージャーの新しい働き方や「そらいろケアプランセンター」のことを求職者様にしっかりと知っていただきたいからです。
この求人ページでは、
- 私たち「そらいろケアプランセンター」について
- お仕事の詳細
- このお仕事に向いている方
についてくわしくお伝えさせていただきます。
もし少しでも興味をお持ちになられましたら、ぜひ「お問い合わせ」ページからご連絡いただきまして、直接お話をさせてください。
そらいろケアプランセンターについて
私たち「そらいろケアプランセンター」は、多くのパート職員が在籍しているケアプランセンター(居宅介護支援事業所)です。
男性も女性も活躍しており、いい意味で固すぎない、柔軟で楽しく働ける事業所だと思います。事務所は大阪の浪速区に構えており、その事務所から通天閣が見えるのがちょっとした自慢です。
新規の利用者様が増えてきており、今回手が足りなくなってきたことから、新たに在宅ケアマネージャーを数名採用したいということでこの求人を出させていただきました。
私たちそらいろケアプランセンターは、「ケアマネージャーとしての新しい働き方」をご提案しています。
ケアマネージャーの悩みとしてよく聞くのが、
- 仕事が多すぎる
- その割に収入が低い
というものです。
仕事が多すぎる問題については、ケアマネージャーの業務範囲が曖昧になっていることが1つの原因となっています。とくに多いのが利用者様がケアマネージャーを “何でも屋” のように認識しており、通院の付き添いや買い物など、本来ケアマネージャーの業務範囲にないお願いごとを頻繁にしてくるケースです。また施設ケアマネージャーの場合は、ヘルパーとともに通常の介護業務までやらされるケースもあります。
こういったケアマネ業務範囲外のことに時間が割かれてしまい、本来のケアマネ業務をする時間が大幅に奪われてしまっているのです。
そこで私たちは
ケアマネージャーがケアマネ業務のみに専念でき、
しかも在宅勤務で自由な時間に働ける仕組み
を構築しました。
月に1日だけモニタリング業務のため出張が必要となりますが、それ以外の日はすべて在宅勤務可能で、かつオンコール対応や急な呼び出し等もありません。(当事務所には県外から仕事をしている従業員もいます)
ケアマネージャーの業界には、非常勤や副業(ダブルワーク)といった考え方がなかなか浸透していないのが実情です。
しかし私たちのご提案する働き方なら、たとえば週2日間、空いている時間に在宅で仕事ができて、月収を8万円〜10万円ほど増やすことができます。(もちろん、働く日数を増やして本業にしていただくケースも大歓迎です)
では、実際にどのようなお仕事をお任せしたいのか。お仕事の詳細についてご説明させていただきます。
お仕事の詳細
今回お任せしたいお仕事は、主に以下の2点です。
- 1担当する利用者様のアセスメントシート、ケアプランなどの作成・更新
- 2月に1回のモニタリング業務(担当利用者様の訪問)
まず、勤務日数によって8件〜49件の利用者様をご担当いただきます。
週1日勤務ならおよそ8〜10件、週2日勤務ならおよそ18〜20件といったかたちです。(MAX週5日勤務で49件)
そして在宅勤務にて、担当していただく利用者様のアセスメントシートやケアプランの作成・更新をお願いいたします。
(一般的なケアマネ業務をお願いしますので、特別なものはありません)
また、月1回モニタリング業務として、実際に担当する利用者様の様子を対面で確認に行っていただきます。この日だけは出張というかたちになりますが、基本的に同じ施設や同じ集合住宅の方を受け持ってもらいますので、1日あれば十分に全員回れます。(直行直帰OKです)
担当する利用者様について、緊急での対応などが生じた場合は事務所側でフォローしますので、在宅以外での業務は原則この月1回のモニタリング業務のみです。
もちろんケアマネージャの仕事の特性上、利用者様のご家族と直接お電話で連絡を取り、お話を伺ったり調整をしたりといった場面もありますが、非常勤(在宅勤務)の働き方に負担が出ないよう、事務所側でも調整させていただきます。
そのほかのオンコール対応や急な呼び出し等はないため、ケアマネ業務範囲外の作業に手を焼くことはありません。
また、「在宅勤務なのでなんでも自分1人でやらなければいけない」ということもないのでご安心ください。
電話やビデオ通話ツールなどで事務所にご連絡いただければ、わからないところなどていねいにお教えいたします。
そのため、ケアマネ業務未経験であっても問題なくお仕事していただけます。
※お仕事の内容や具体的な仕事量については、面談時により詳しくご説明させていただきます
なぜこんな働き方ができるのか?
そらいろケアプランセンターが在宅勤務で、このような自由な働き方をご提案できる理由は、「在宅勤務のケアマネージャーと事務所側でしっかりと連携が取れているから」です。
私たちは、担当していただいた利用者様の対応を1人のケアマネージャーだけに丸投げすることはしません。そらいろケアプランセンター全体で対応することで、上手く業務を分担しています。
具体的には、在宅でできる「書類やケアプランの作成・更新」や「モニタリング業務」については在宅勤務のケアマネージャーが担当し、それ以外の付き添いや緊急対応、各種手続きなどの業務は事務所側で対応しています。
このようにケアマネージャーと事務所が一体となって利用者様の対応をすることで、ケアマネージャーの新しい働き方を実現しているのです。
このお仕事に向いている方
以下のような方は、とくに今回のお仕事に向いています。
- 在宅勤務で働きたい方
- 副業、ダブルワークとして働きたい方(収入を増やしたい方)
- 子育て中で少し余裕の出てきた方
- 資格を取ったもののケアマネージャーとしての業務経験がない方
ここまでお話ししてきたとおり、月1日のモニタリング業務以外は基本在宅での勤務が可能です。
その上で働く時間や日数も自由に設定でき、週2日間の在宅勤務でも月収8万円〜10万円になることから、副業やダブルワークにも適しています。また事務所側で全面的にバックアップさせていただいているため、業務範囲外の作業も生じません。
一般的なケアマネージャーと比べても仕事量は決して多くはなく、ゆとりを持ってお仕事をしていただけるかと思います。
そのため子育てで本業を休職中の方でも、十分にお仕事をしていただける環境です。(面談でおっしゃっていただければ、お仕事しやすいように調整させていただきます)
もしくはケアマネージャーの資格を取ったもののケアマネ業務をやったことがない、という方も大歓迎です。
「ケアマネ業務にしっかり専念したい」、「ゆとりを持って働きたい」、「副業(ダブルワーク)で収入を上げたい」という場合は、今回のお仕事がまさにぴったりだと思います。
募集職種 | ケアマネージャー 介護支援専門員 |
---|---|
仕事内容 |
|
資格・経験 | 介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格必須 ※ケアマネージャーとしての実務経験は問いません |
勤務時間・曜日 | 週1日~ ※勤務日数については応相談 ※在宅勤務のため原則自由な時間帯にお仕事をしていただけます |
勤務形態 |
|
勤務地 | 在宅勤務 ※月に1日だけ、モニタリング業務で施設や集合住宅などへの出張があります(大阪府内) |
給与 | 時給1,200円~1,600円(月給例) ※8万円~10万円(週2日勤務の場合) ※16万円~20万円(週4日勤務の場合) |
試用期間 |
|
待遇・福利厚生 |
|
応募方法 | 「お問い合わせ」ページからご連絡ください |